先日、藤沢に訪問する機会があり、「藤沢 ランチ」 で検索したら、例のごとく食べログが一位にでてきまして、その食べログのページのランキングを上からざっとみていくと、9位にこの店を見つけましたよ。
白い惑星 うどん粉星の王子 (ウドンコセイノオオジ) – 藤沢/うどん [食べログ]
店のネーミングがかなりきてるなー、でも、うどんの写真がやたらとうまそうでした。
食べログでは、評価3.55となっている。
この評価点は、あまり参考にならないこともよくありますが、興味は引かれて、レビューを3〜4個読んでみると、藤沢でNO1にうまいとか、感激レビューが散見されます。
これはいくべきと判断してさっそく訪問しました。
白い惑星 うどん粉星の王子 訪問レポート
藤沢駅北口から徒歩6〜7分というところ。
店の外観。外観は少々微妙な感じでした。。
店内を除くと、カウンター席10名くらいの席です。
昼時なのに、私が入店のときは、なぜか客がゼロだったので、少々不安にかられました。
通常のサイズで1.5倍(お子様や女性は調整します)と書いてあり
調子にのるとつらそうなので、標準のかけをオーダーしました。
カウンターの上には、セルフサービスの天ぷらがやまもりになっていて、おいしそう。
鳥天ぷら、春菊、卵、まいたけの4種があって迷ったが、鳥天とまいたけをチョイス。
どちらも巨大である。まいたけは、握りこぶしをひとまわり小さくした程度にでかい。
オーダーして、3〜4分くらいでかけがやってきた。
すだちがよい感じ。
おそらく、ご主人が四国のほうの人だろうか。
1センチ以上はある極太のさぬきうどんです。
こしがあって、ものすごくうまい。
だしも、いかにも西のうどん、という感じの透明な出汁。個人的にこの関西風のうどんは大好きです。
トッピングの鳥天、まいたけにもあっています。
ぜいたくを言えば、天ぷらも揚げたてだったら最高だけれど、ちょっと贅沢すぎるかな。
ずいぶん昔に仕事で四国を訪ねたときのうどん屋さん(いたるとこうどん屋だらけ)も確か作り置きを自分で載せる、というスタイルだった気がするので、これで良いのかもしれない。
かけは400円だが、ひとつ100円のトッピングを2つもいれれば十分なボリュームでかなり満腹になりました。
食べてる間に地元にサラリーマンや若者数人が、どんどん店に入ってきたので、おそらくある程度人気がある店だと思います。このボリューム感は、がっつり食いたい系の男ならばうれしいはず。
ちなみに最後の会計は、「てんぷら何個でしたか?」とお姉さんにきかれ、食べた分を自己申告するという方式。
個数をごまかすような奴もいないのだと思いますが、のんびりした感じが微笑ましいです。
ほかにも、うめしそかけ、とか、すじ煮とか、激しく気になるメニューがあるので再訪が必須。